しずちゃんこと、南海キャンディーズの山崎静代さんが日本ボクシング連盟から女子の強化委員就任について要請があったとのニュースがありました。
【普及目指す】日本ボクシング連盟、「しずちゃん」に強化委員就任を要請https://t.co/bLrx8Bv98S
女子の普及などを目指し、山崎静代に女子の強化委員就任を要請したことが分かった。山崎側は検討段階という。
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 9, 2020
しずちゃんがボクシングから離れて数年。
しずちゃんのボクシングの戦績はどうだったのかとても気になりました。
今回はしずちゃんのボクシング戦績はどのくらいだったのか、ボクシングを始めたきっかけやボクシングを引退した理由などについても詳しくまとめてみました。
しずちゃんのボクシング戦績は?
しずちゃんのボクシング戦績は以下の通りです。
[box04 title="11戦7勝4敗"]2010年
・全日本女子アマチュアボクシング選手権→ヘビー級出場選手1人のため認定王者に
2011年
・台北カップトーナメント→初戦敗退
2012年
・ロンドン五輪予選日本代表派遣選手選考会→ミドル級1回戦・不戦勝、決勝戦判定勝ちで優勝
・ロンドン五輪予選→3回戦で敗れオリンピックを逃す
・全日本女子選手権→優勝
2013年
・女子ボクシングチャレンジマッチ→勝利
・全日本女子選手権→ミドル級出場するもエントリーが1人のみ
2014年
・世界女子ボクシング選手権→1回戦で敗退[/box04]
元々日本にはヘビー級の選手が少なく、ボクシングを始めた当初は対戦相手がおらず、試合せずに王者になったこともあります。
ロンドンオリンピック出場を目標に掲げていたしずちゃんでしたが、惜しくも敗れオリンピック出場を逃してしまいました…。
しかしボクシング未経験からここまでの戦績を出したのは、しずちゃんの努力の賜物ではないでしょうか?
日本ボクシング連盟からお呼びがかかるのも納得ですね。
しずちゃんのボクシングを始めたきっかけは?
しずちゃんがボクシングを始めたのは2007年。
ロバートの山本博さんが某番組で「芸人山本博はボクシングのプロライセンスを取れるのか」という企画があり、元々ボクササイズに少し興味があったしずちゃんはロバート山本さんの勧めでボクササイズを始めたことがきっかけです。
ボクササイズを始めた当初、本格的にボクシングをしたい!とは微塵も思わなかったしずちゃん。
そんなしずちゃんがボクシングを本格的に始めようと思ったのは、2008年放送のNHKドラマ「乙女のパンチ」で、プロボクサーを目指す「早乙女ひかる」を演じたことから始まりました。
当時ドラマ演技指導を担当していたトレーナーである梅津正彦さんが、しずちゃんの体格やボクシングの演技指導にひたむきに打ち込む姿を見て…
「どうせやるなら本気でやってみないか?」と梅津トレーナーはしずちゃんに言いました。
そう!
ドラマの中でボクシングを終わらせるのではなく、本気でボクサーとして梅津トレーナーの元で指導を受けないか?というスカウトだったのです!
元々ひとつのことに打ち込む性格のしずちゃんはボクシングの魅力にハマり、そして梅津トレーナーの人柄に惚れたとのこと!
ドラマが終わった後から本格的にボクサーとして梅津トレーナーの元で指導を受けるようになったのがしすちゃんがボクシングを始めたきっかけです。
しずちゃんの入れ込み具合がハンパないですね!
役を演じることから、本物のボクサーになるとは驚きです!
まさに運命的な出会いと言ってよいのではないでしょうか?^^
しずちゃんがボクシングを引退した理由
しずちゃんは2015年12月にボクシングを引退すると発表がありました。
なぜボクシングを引退するのか、理由について以下のようなことをしずちゃんは発言しています。
現役引退については「心と体がついていかなくなった。通用しないと思うようになった」と述べた。また、4月くらいから体調を崩し「現役選手でやるのは中途半端じゃできないので判断した」と続けた。
しずちゃんは2012年に右ひざの手術をしていたとのことで、体が思うように動かなくなってしまったのでしょうね。
またドラマをきっかけにボクシングの指導を受けることになった梅津トレーナーが亡くなったことも少し関係があるのではないか、とネットで多くの声が上がっていました。
ボクシングを始めてから、しずちゃんと梅津トレーナーは「オリンピック出場!」を目標に日々二人三脚で頑張っていました。
しかし、ロンドンオリンピック予選も始まろうとしたときに悲劇は起きました…。
しずちゃんのボクシングトレーナーである梅津正彦トレーナーが病に侵されていることが発覚したのです。
病はメラノーマという悪性腫瘍、ガンです…。
余命宣告もされてしまった梅津トレーナーは、治療に専念するのかと思いきや…
「自分からしずちゃんに本気でボクシングをやらないか?と言った手前、個人の理由でトレーナーを退くことは出来ない!」という理由から、梅津トレーナーは闘病しながらしずちゃんの指導を行っていました。
こんな状況だとやはりしずちゃんは「なんとしてでもロンドンオリンピックに出場するんだ!」という意気込みでボクシングを続けていたでしょう…。
そんな願いも虚しく、ロンドンオリンピックの切符を逃してしまったしずちゃん…。
二人三脚でがんばっていた梅津トレーナーも2013年に死去され、しずちゃんの中で何か糸が切れてしまったのかもしれませんね…。
天国の梅津トレーナーも「しずちゃん、よく頑張ったよ!」と声をかけたいと思っているのではないでしょうか。
芸人でボクシング未経験から、ボクシングでオリンピックを目指すというのは誰でもできることではありません!
しずちゃんが頑張ってきたボクシング人生は、とても素晴らしいものだったのではないでしょうか?^^
現に引退を発表した際に、日本ボクシング連盟の当時会長であった山根会長が「ボクシングの練習に取り組む姿勢が素晴らしかった!世の中にボクシングの認識を高め、普及・発展に貢献してくれた最高の選手だ!」というようなことを伝えたとのことです。
今回日本ボクシング連盟から強化委員要請されたのも、しずちゃんの頑張りが認められているとのことですよね^^
とても素敵なことなので、個人的にはぜひ強化委員としてしずちゃんには頑張ってほしいなぁ!と感じました。
しずちゃんのボクシング戦績は?まとめ
しずちゃんのボクシング戦績は11戦7勝4敗でした。
しずちゃんはボクシング現役引退会見の際、「女子ボクシングを盛り上げるためにお手伝いしたい」と発言していたので、今回の日本ボクシング連盟からの強化委員要請を受けるのではないでしょうか^^
この強化委員要請を承認すると…
・芸人
・女優
・元ボクサー
・ボクシング連盟強化委員
しずちゃんの肩書きが4つに増えますよね!
現役を引退してもなおボクシングと関われるのは、しずちゃんにとってもボクシング連盟にとっても嬉しいことでしょうね^^
以前フラガールで好演技をしたと評判になったしずちゃんに、南海キャンディーズの会い方である山ちゃんが嫉妬していた!というようなことをテレビで放送していました。
もしかすると…
今回ボクシング連盟強化委員を受けることで、山ちゃんがまた嫉妬してしまうかもしれませんねw
しずちゃんの活躍に今後も期待したいと思います!