福岡県筑後市にある水田天満宮は別名「恋の木神社」とも呼ばれ、
福岡屈指の縁結びの神様として有名な神社です。
福岡県民なら知っている人も多い恋の木神社ですが、
恋の木神社に行く際「駐車場はあるのかな?」と疑問に思う方も多いです。
さらに少しわかりにくい場所にあるため、なかなか恋の木神社にたどり着けない…という方もいらっしゃいます。
実際にわたしも恋の木神社に行く際は迷ってしまいました…。
今回は恋の木神社に駐車場はあるのか?アクセス方法などについてもまとめました。
恋の木神社に駐車場はある?
恋の木神社には駐車場がちゃんと備えられてあります。
駐車料金は無料で、約100台ほど停める場所があります。
駐車場は恋の木神社すぐ近くにある駐車場と恋の木神社北駐車場の2か所です。
恋の木神社すぐ近くの駐車場には、縁結びの神様らしくハートマークが描かれている駐車場があります。
恋の木神社の駐車場が本気 pic.twitter.com/AvJyinZLOB
— グル美@米神様狂信者 (@gurumix1004) January 4, 2015
ハート柄の駐車場は可愛すぎますよね!
平日など混んでいない場合はこちらに駐車した方がご利益が上がりそうな予感がしますw
こちらのハートマークの駐車場に車を停めたい場合は、カーナビやGoogleマップで以下のように検索してください。
福岡県筑後市水田110
上記の駐車場が混み合っている場合は、恋の木神社(水田天満宮)北駐車場に駐車してください。
こちらのほうが多くの車を駐車することが出来ます。
北駐車場に車を停めたい場合は、カーナビやGoogleマップで以下の住所を入力してください。
福岡県筑後市水田62-1
わたしは数年前のお盆に行ったことがありますが、
さほど混んでおらずハートマークの駐車場に車を停めることが出来ましたよ☆
恋の木神社のアクセス方法について
恋の木神社のアクセス方法について、車で行く場合と公共交通機関で行く場合について詳しくまとめました。
恋の木神社の場所は以下の通りです。
〒833-0027
福岡県筑後市大字水田62-1
高速を利用する場合は、九州自動車道八女インターから約10分程度で恋の木神社に到着します。
八女インターを降りると「こんなところに…神社ある?」と思ってしまうほど田舎ですが、ちゃんと恋の木神社は存在しますのでご心配なくw
公共交通機関で恋の木神社に行く場合
最寄り駅はJR鹿児島本線の【羽犬塚(はいぬづか)】駅です。
羽犬塚駅から徒歩かタクシーまたはバスを利用してください。
徒歩で大人の足で約30分程度です。
気候が厳しい場合は徒歩はきついので、タクシーかバスを利用した方が楽しめるかと感じます。
羽犬塚駅前から恋の木神社前までは西鉄バスが運行しています。
こちらは午後から1時間に1本程度しか運行していないので、バスに間に合わないと次のバスまでかなり待たなければなりません。
タクシーの方が割高ですが、時間を考えるとタクシーを利用した方が効率的かもしれません。
一緒に行かれる方がいらっしゃるのであればぜひ相談してみてくださいね。
恋の木神社の効果は?
恋の木神社は縁結び・夫婦円満の神様として、多くの方が参拝する神社として有名です。
ちゃんと縁結びの効果があるのか?気になりませんか?^^
個人的な効果ですが、彼氏にフラれ新しい出会いを求めるため恋の木神社に足を運んだ友人A!
恋の木神社にはハートをあしらった可愛いお守りがたくさんあるのですが、その中で「貝守」という貝を布で覆った可愛らしいお守りを購入したとのこと。
このお守りをカバンにつけて2ヶ月後…。
友人の紹介で知り合った素敵な男性とご縁が♪
出逢いから2年後、二人は結婚することになりました!
「恋の木神社の効果、ほんと凄いよ!!!」と友人Aは息巻いていましたよw
恋の木神社の効果を感じた!という方がいらっしゃいました!
【速報】数年間全く連絡してなかった女の子と連絡し始めて奇跡的に止まった時が動き始める。
そして、デートの約束を勝ち取ったw恋の木神社効果きくのはやくないか?w— 流星 (@ryusei7671) January 6, 2020
@gnekle426 ヒロにすすめられて恋の木神社行ったら大吉ひいてほんとに彼氏できたよ私w
効果あるよーー( ; ; )✨— みほ (@mipooolin1027) December 31, 2015
なにやら、恋の木神社の効果は間違いないようである。確信した!!たまがったもん!
— asami (@yuzpipipi) November 26, 2013
恋の木神社の効果を感じている人は少なくないようですね!
素敵な出会いをしたい!恋を成就したい!!という方は、ぜひ恋の木神社に足を運んでみてはいかがでしょうか?
恋の木神社の開いている時間は?
恋の木神社が開いている時間は9時から17時です。
お守りなどを受け取れる授与所は上記の時間のみ空いていますので、9時から17時に足を運んでみてください。
お正月のみ時間を変更して開いており、12/31の9時から1/2の23時まで、1/3は9時から23時頃までお守りなどを受け取れます。
初めて恋の木神社に行く方は迷う可能性があるので、事案に余裕をもってお出かけしてくださいね。
恋の木神社に駐車場はある?アクセス方法まとめ
福岡県筑後市にある恋の木神社の駐車場は2か所あります。
・恋の木神社すぐそばのハートマークの駐車場
・恋の木神社北駐車場
2つ合わせて約100台分の車を駐車することが出来ますので、お正月など人がたくさん集まるとき以外は駐車場に困ることはほとんどありません。
恋の木神社へは車で行く、もしくは電車やバスを利用していく方法があります。
車で恋の木神社に行く方に一言だけ伝えておくならば、カーナビで恋の木神社を設定していても「こんなところ…本当に恋の木神社あるの?」と思ってしまいますw
すぐ近くには民家があるため、神社がありそうな雰囲気は感じられませんw
しかしちゃんとカーナビやGoogleマップ通りに進めば恋の木神社にたどり着きますので、安心して運転してください^^
あなたに素敵な縁が訪れますように★